お次!
錆取りの段。 ぎゅいーん!と、まず半分。全面やったら・・・ Wアクションで更なる錆取り&塗装の足付け。これで塗料の密着度アップを図る。しかしこれをしたが最期、防錆被膜も剥がれる箇所が出るため・・・ とっとと塗っちまう♪ああ、ウットリ♡
View Articleキャブ設定
エンジンが替わったので・・・ 『あーでもない、こーでもない』と、イジくりまわす。 ご近所迷惑にならぬよう、ノーマルマフラーでとりあえずのセッティング。とはいえ、所詮はアクセルレーシング(空ぶかし)で様子を見るのみ。それでもザ~ックリではあるが、感じは掴める。ま、やらんよりマシってことで・・・(;^ω^)大問題はジェット類の数字が見えんこと・・・老眼鏡二重掛けでどーにかこーにか・・・( ̄0_0 ̄)
View Article『薪割り』と思うから・・・
じゃまくさいんだ!『そうだ!最終戦に向けてのトレーニング』と思うことにすれば!いっしょだった・・・まだぎょ~さんあるなぁ~・・・じゃまくさいなぁぁぁぁぁ~・・・(T_T)
View Article切削痕を・・・
無かったことに。はい。完了!残りのグリルとボンネットとフェンダー、早よ持って来ーいっ!この・・・ ゴクツブシがっ!そしてトレーニング。 と思ってやったが・・・やっぱり薪割りやぁ~ん・・・orz じゃまくさーいっ!
View Article仕事と薪割りを終えた男に・・・
いこいの時間がやってきた。 (やっぱりな)先日の堺で、ズルズル滑ってたので・・・本田さんより強い・・・ 吉村さんへ。 (仕事より薪割りより、いこいの時間が一番長いやないかっ!)そう。いこいまくり。
View Articleう~~っふっふっふ♪
にいちゃ~ん!そのカッコやったら、2キロ先からでも見えるわぁ~! アラまぁホント。我ながらすんごい色彩感覚♪コンセプトは『流されても埋まっても見つけやすい』ってことで。いやいや。手ぇ~に当たった順に掴んで着たらこうなったんやがな。エエねん。心斎橋歩くワケやなし。「目ェ~シバシバするわぁ~!う~っふっふっふ♪」俺のコーデを見てそう言い放ったのは・・・...
View Articleさて「うふふ号」
クラッチのフルード。 汚なっ!「う~っふっふ」 ハブにガタ発見。 増し締めしたよ「う~っふっふ」ブレーキ。 昨年すべてリフレッシュしただけあって、メチャ綺麗「う~っふっふ」シリンダー清掃と、ブレーキフルードの総入れ替え。車庫保管の上に使用頻度も少ないので、楽勝の車検整備。明日は陸事へ行ってまいる「う~っふっふっふ♪」
View Articleうわぁ~・・・
ウインドウフレーム、ガラス下部の状況・・・ ここはワイパーモーターとリンクその他が収まる場所で、このグズグズ部はそれらのカバーが付くステー。本体にスポット溶接されているため、水はけは最悪。「そら腐りますわ」の構造。 切り取る。 地金が出るまで削る。本体側は、辛うじて溶接に耐えられそうな厚みをキープしてる様子。 ま、こんなもんでしょ。本体に仮止め・・・...
View Articleなぜか
車検要請の多い月である。 ジープ以外をサクッと通したその日の夜・・・ラネ号入庫。明日を逃すと検査受けが連休明けになっちまうので、大急ぎでやっつける。絵面はいつもとおんなじなので写真は割愛するが、機関に制動系、電気系、動力伝達系を点検整備。更に交換部品もあるが、今日の明日じゃ到底間に合いそうにないのでそっちは車検合格後に回すとする。試走を済ませ・・・...
View Article頑張ったのには・・・
のっぴきならないワケがあったのだ。 (いやいやいや!コッチはのっぴきならなくないやろっ!) いーえ!決してそんなことございません! あぁ~。なんて頑張り屋さんなんだ!俺!(ホンーマにすんません。もうこの子のことは、ほっといたってください)
View Article