今日は日曜
もう俺の心を折りに来るヤツはいない。 昨日残したマウントボルト三本をサクっとやっつけまして・・・ 残ガスを抜きます。タンクを外してみますれば! これはラッキー♪ 前オーナーが交換したんでしょうな。新品みたいのが付いてますや~ん♡コレが外れますれば、いよいよ! 二枚おろしの儀。...
View Article午前中
第二工房にて昨日の続きをするも・・・建屋内はまるでサウナの如し。暑過ぎて早々に帰宅。冷たいぐらいのシャワーを浴びまして、しばしダウン。昨日持ち帰った電装でも、『気温の下がった夕刻からやりゃイイか』と、自宅でゴロゴロ過ごす。駄菓子菓子!16時を過ぎても、一向に涼しくならんジャマイカ!・・・・・・・・・・『ボキっ!』完璧に心が折れたワタクシの向かった先は・・・...
View Articleホンマなら
昨日の夕方済ましてたはずのヤツ(爆) ま、なんとか・・・ モノになったので♪第二へ。 ゲタ山に履き替えますて♡ 連結。 そしてお持ち帰り。ちょっと涼しいと、でんでん心折れないボク。(* ̄ω ̄)v(社会不適合者な)
View Article地味~~に
進行ちぅ。 第二へ残りの部品を取りに行く。 目玉を24Vから12Vへ。いよいよグリルを付けれる段階となったので『水洗いしよう』とラジエターを外すと・・・ チョー目詰まり・・・orzこのまま組んだら間違いなくオーバーヒートですやん・・・(; ̄ω ̄)即刻貼り替えに出す。嗚呼・・・;つД`)しょーがないので・・・ 内装を先に。と・・・「監督ぅ~♡...
View Article万景ボンゴが・・・
逝ってしまった・・・;つД`) 入手から6年半。本当によく働いてくれた。けど・・・なんで今日やねーーんっ!明日は・・・ コレの日なのにぃ~(ノД`)・゜・。しょーがないので・・・ 知り合いのおっちゃんのトラックを借りに行く。バッテリー上がってるしぃぃぃーーっ!と・・・クーラー効けへんやーん!(...
View Article盛り沢山な一日
外付けエアコンを装備した借り物トラックに「どーしても乗ってみたい」と言う<パールでぶバティ>のカズヤ。 約束の時間の30分も前に来やがって「家に上げろ!アイスコーヒー出せ」とかぬかしやがるので、「玄関先で正座して待っとけ!」と申し付けまして、ゆっくりうんこタイム。この「正座で俺のうんこ待ち」をしたカズヤに運転を任せまして、着いた先は・・・...
View Article作業再開!
コア貼り替えに出してあったラジエター。 ようやく帰って参った♪ リビルトして再度使えるっちゅーのは、旧い機械のイイところ。なんでもかんでもASSY交換じゃ、風情というモンが無い(笑)嗚呼、これでやっと先に進める♪ 車体と一線を画す美しさ(爆)さて!どんどんイクよ! 穴という穴!ボルトと言うボルト!全てサラえて、どんどん組みます! やっとジープらしくなって参りましたな♪ヒーターユニットも分解。...
View Article機関に火を入れようと・・・
タンクを積む。前に! 病巣の除去。空気圧MAXでバリバリするとぉ~! 見晴らしが良くなった(爆)これが実(じつ)。床として用を成さないどころか、健康な鉄板まで腐らせる病床を残すぐらいなら、穴の方がマシ(笑) 早速タンクを載せてみると・・・椅子も載せてみたくなるのが人情。J27Hの椅子。あまりにも綺麗なのでこちらを使う段取りだったんであるが、旧いJ24ボディには当然付かない。ので!...
View Article工房内をお片付け
万景ボンゴがツブれたので、最近はもっぱらコレ↓でお仕事(爆) J24から外した部品で足の踏み場も無かったので、とりあえず第二へ運び込む。 先日出してあった、Deeのラジエターコア貼り替えも完了。...
View Article二足のワラジ
朝一、第二へ行く用事が出来たので、ついでにタンクの固定バンドを持ち帰る。持ち帰れば付けたくなるのが人情。 付けたら配管したくなって、始動したくなるのが人情。G54B 目覚めるはい!かかった~♪ま、先月まで走ってたんだから当たり前。 ボンネットも取り付けますて、ジープ屋はここまで。明日の準備に取り掛かる。1人でゴソゴソやってると・・・...
View Articleほんの少~し
平均年齢を下げて、若返りを図った我らがチーム!ジャンクジープ/ハリケーン(爆) (50が49.4になっただけやけどな)あら?「ヨシのガキ」若そうに見えて意外とおっさんだったのね・・・( ̄▽ ̄;)さて!毎度の如ーーーくっ!...
View Article「仕事しぃ!仕事ぉーっ!」
「今しょーと思てたのに~・・・出鼻挫かれたわ~・・・」 そんな言い草もそろそろ限界のよう。と!ちょうどエエところへ、ちょうどエエおっさんから電話がくる。いつもの酔狂オヤジ♪...
View Article試走をするべく
本日は電気周りから。 電球を24Vから12Vに替えるべくレンズを外すも、左右で10本あるネジはコトゴトク固着。ウチ三本はすでに折れて頭が無かったという始末。無事に抜けたのは半分の5本のみ。ケースがアルミでネジが真鍮ときてるから、ここは必ず電蝕を起こす箇所。ジープ乗り諸兄、悪いことは言わん。時々抜いてグリス塗っとくが吉(笑) なだめてすかして、どーにか形にする。 作動は問題無し♪お次はリア。...
View Articleハッピーがふたつ♪
まず一つ目~♪ カボちゃん、ラストの三つを収穫~♪ 接ぎ木したメロンちゃんは残念ながらモノにならなかったが、カボチャは結局六つ穫れますた。一面に茂った葉っぱは涼風を提供してくれたし、目にも涼し気であった。その上に実までいただけるんだから有り難いモンだ♡そして二つ目~♪...
View Articleまた試走
いや、日曜日なんでね(; ̄▽ ̄) まだ買い足さねばならん部品もあるが、部品屋休みやしね(笑) 朝から・・・いつもの豆腐屋へ、アゲ買いに行ったり。 パールでぶバティのかずやが、「ジープに乗らせろ!」と言うてきたり。この、アゲ買いに行った時に気付いた、ブレーキの引きずりを調整し直したり。更に、その時に気付いた助手席のフワフワ感。よくよく見れば・・・...
View Article昨日持ち帰った
のりさん御謹製の手曲げ幌骨。 本日はソイツをモノにすべく・・・ まずは土台となる鉄板の切り出し。厚さ6mm。 ザックリ錆を落としまして、このボディに元々付いているネジ穴に固定。骨の位置を吟味致しまして・・・ 溶着。で! こんなん出来ました~♪
View Article