さ~て!
まずはグリルから。 ジーパー諸兄ならよくご存じのこの景色。三菱ロゴの真裏ですね。J25型のグリルなので、インタークーラーホースの通る馬鹿穴が開いとります。その馬鹿穴の両内側・・・こんなとこが、これほど朽ちたのは初めて見ますた。自衛隊の現役時代、信心深い隊員が毎朝盛り塩でもしたんでしょうか。反対側から見ると、笑うしかないようなヤッツケ補修もされております。↓...
View Articleもぉぉーーっ!
せっかく自分はジープ屋だったと思い出したのに・・・ また近所の土留め工事に伴う伐採が始まった・・・ついこないだ、「半月先です」って言うてたやーん!なのに・・・「人足の段取りがついたので前倒し」て・・・orzボクの段取りわぁ~?えーいもぉっ!...
View Article目ざといヤツラ・・・
昨日、「残りは捨ててください~云々」と書いた薪の話・・・ それ読んで、隣町でニヤリとしたおっさんが一人・・・それは・・・コイツだっ!↑第三戦では・・・...
View Articleやっと終わったと思とったら・・・
今朝、チョイと遅目に工房へ向かう途中・・・「もう一杯分ブッチャケときました~!」と業者さん・・・まだ2トンダンプに一台分あったみたい・・・orz今日も午前中で仕事を終えたという、キコリのきたちゃんが助っ人。 二人がかりで小一時間ほどかかったが、これにて玉切り完了♪...
View Article次なる大物
ボンネットに取り掛かる。 稀に見る程度の良さ。歪みも無きゃ錆もほとんど見られない。が!スンゲー重ね塗り・・・orz上の写真は、試しにナイロンたわし状の刃で削ってみたところ。 側面から始めてみるも・・・...
View Article塗ったりましたわ ( ̄ー ̄)
どやコレ!美しかろ? <(`^´)>エッヘン昨日・・・残りの塗膜剥いて鉄板出すのにいちんち掛かりましたんやで!奥さん!カップワイヤーつこて、一時間頑張ったかてアンタ! たったこんだけだけですんやで・・・メーカー出荷時の塗膜は、やっぱり強いでんな。しゃーないさかいに・・・ 奥の手ぇ~ですわな。コレつこたかてアンタ!...
View Article行って参った♪
TEAM・ジャンクジープ製作所、「OKADAパノリンカップ6時間耐久」シーズン終了の打ち上げである。 全員でヴィクトリ~!・・・じゃなく、来期のゼッケン、栄光のにぃ~!(爆)ライダー、ピットクルー、カメラマン、飲酒運転とならぬよう飲むヤツと飲まないヤツを組み合わせ、集合場所も吟味して『コレしかない!』という段取りで、神戸は 相一軒へ。この歳になって、こんな思いをさせていただけるなんてね・・・(...
View Articleフェンダー進行状況
写真は先月末のもの。けえちゃんに調色を依頼。素人目には及びもつかない、様々な色を少しずつ調合させ・・・色見本となる箇所に点々と滴を落とし・・・ ドンピシャの色にもってくる。流石職人。で、下地作りに取り掛かる。 ダブルアクションを使い、まずは表層の塗膜剥ぎ。徐々にペーパーの番手を上げて、表面が滑らかになるよう仕上げてゆく。 最下層のブラックがチラホラ・・・...
View Articleエエこと考えた~♪
さて下地塗りの段。マスキングを済ませ、毎度の如くテキトーな台にもたれさせて脱脂作業に入る。と・・・ゴロリン・・・ジープのフェンダーっつーのは、車体から外すとどーも据わりが悪い。ここで「ピコーン」と閃いた! ええがな~♪塗り易そうやがなぁ~(*^^)v もう一枚は・・・...
View Article性懲りもなく・・・
今月23日のレースにエントリーしちゃいますた・・・(;^ω^) そう。未だに痛い、右肩の靭帯をやっちまった、そして頭強打して今もその時の記憶が無いままという・・・いわくつきのアレの第二戦・・・今回も・・・チームメイト総員からフラれ・・・(...
View Article愚連隊がぁー!
手に手に凶器(ジュースとポテチね)を携え、我が工房へカチコミにぃーっ!俺も咄嗟に武器(シュークリームとチョコケーキね)を掴んで怒りの咆哮を上げる。「オドレらー!どこの組のモンじゃーいっ!」 ん?・・・どこぞで見たことあるヤツらやなぁ~と思たら・・・「ぱぱぱ・・・パールブァティーレーシングのガキらやないけーっ!」まず餌食となったのは・・・ 今日NSFを持って来てくれたすーさんだった・・・...
View Articleしてますんやで・・・
昨日、高野の愚連隊にあんじょうワヤにされて、更新こそでけませんでしたけどな。 フェンダー、プライマー塗り完了っと♡今日かて・・・ ちゃ~んと♪ ホレ!皮むきでけました♪ホンのちょっと頓挫したんは・・・ 減量だけですわ。
View Articleボチボチ
本格的に寒くなるというので、いよいよコイツの出番かなと。 あまりの酸化っぷりに、チョイと錆落としのつもりで工房へ。浮き錆だけをザックリ落としたところ、アチコチにクラック発見・・・二次エアーを吸うってぇ~と、一気に燃焼効率が落ちるので盛りまくる。 と・・・ここでふと思いつく。これまでの天板は円形で、デカイ割には「ヤカン」にしろ「鍋」にしろ「バケツ」にしろ、ひとつしか置けなかった。そこで!...
View Article一応完成
更に熱変形を抑えるべく、アングルで強化。 蓋も製作・・・ ただ、さすがテキトーに作っただけあって、穴もイビツで大きさも微妙に違う・・・ので・・・ それぞれ番号をふって、方向も指定(爆)早速設置して試験焚き。 と・・・ヤバすっ!・・・まだちょっと早かったか・・・あ・・・暑い・・・(;^ω^)NASA(←奈良のサウナの意)のロケット(ストーブ大)発進!(爆)
View ArticleCURIOUS ZINE 001
赤木偏酋長が、またまたやってくれました♪当工房でも、ほんの少量入荷の予定。予約は先着順にて、売り切れ次第終了ってことで。詳細は下記URLをゴラン高原。↓http://blogs.yahoo.co.jp/ponkotz_8/35499824.html?vitality#35499824「開かずの扉」と化したコメント欄を開けときますんで、予約の旨のみ記載を。いただいたコメントは承認しませんので、表には出...
View Articleバイーーンッ!!
新たに作ったロケットストーブの天板。 今朝、表題の大音響と共に外れる・・・orz前記事で、完成を「一応」としたのは、こういう事態を懸念していた為である。 「軽さ」を信条に『必要最低限』と思しき箇所にはアングルを入れたが、全く足りなかったらしい。この反りよう・・・ロケットの威力をナメておったね・・・なので・・・横方向を切り詰め、出来るだけ正方形に近づけ・・・四辺のアングルもカッチリ端まで。更に・・・...
View Articleストーブ直したり・・・
ごっつぉ~よばれたり・・・ 単車イジったり・・・そんなことば~っかりしてるワケではない。キッパリ。やってまっせ。 仕事もちゃ~んと! m9っ`Д´)ビシッ!(全体の3%ぐらいな)
View Article