行ってまいりましたよ
琵琶湖スポーツランド。なにが?って第二戦ですがな!え?オメーはどうしてたかって?そりゃ~もう!頑張ったに決まってるじゃありませんか。 まずは広島からお越しのクミコちゃん。初対面なので、手始めに肩から慣らしていきます。 大阪からお越しのリエちゃん。この方には、もちろんコレもやっていただかないとね。...
View Article「仕事せぇ~」
死んだばあちゃんが、夢枕に立ってそう言った。 あぁ~・・・そーいやそーね・・・入間とレースにウツツを抜かして、しばらくやってなかった気がするぅ~・・・ので!その回路すら無かったコイツに、ハザードランプシステムを構築してみた。ハザードばあちゃん!俺!頑張ったよ!
View Articleほぉ~・・・こないなるかぁ~・・・
レース中にモゲたサイレンサー。見ての通り、番線で縛ってどーにか最後までもたせたが・・・この処理に手間取った(しかも二回も)せいで、おそらく2~3周は損したね。7本あったリベットの内6本が吹っ飛んで、たった一本のギリギリガールズだったと。この一本。ソートー頑張ってくれたと見えて、ケースが長穴に・・・...
View Article笑ゥせぇるすまん
2Aの書類を取りに、やってきやがったのは・・・のりさん・・・わっるい顔で発した、その第一声は・・・「大将ぉ~・・・エエのんおまっせぇ~・・・」「なんやったら試乗してもろても・・・よろしおまっけどぉ~・・・フッ・・・」はうぅっ!!「こんなモン見せられたら・・・見せられたくらいならぁぁーーっ!」 ふらふらぁ~・・・ぱーーーんっ!ぱぁーーーーーーんんっ!!『いやぁ~ん・・・♡』...
View Article万難を排す
リアのウインカーレンズ。 色はこれでいいんだが、反射板の機能を有しておる。 道路運送車両法においては、「後部の反射板は赤色」とある。橙色が反射してはマズイのだ。施主殿の話によれば「これまでは通ってたらしい」とのことだが、どーも心配。現場で「物言い」がついてからでは遅いので・・・...
View Articleわーーっはっはっは!
先にオチからですじゃっ! 朝からお手伝いに来てくれたモッヒ~と・・・汗と涙の勝訴ぉーーっ!(既に夕刻のな)時を遡ること、14時間前・・・・出発ですじゃっ! 紆余曲折を経て・・・経て・・・経て・・・ すーでーに!再検ラインにおるね・・・ い~っひっひ!ダンナぁ~・・・ヨロシク頼むでゲスよぉ~・・・ ひぃぃーー!この期に及んで、COペケですや~~ん!...
View Articleすべて完了
本日はメーター類の交換など。 まずは・・・ 「是が非でも㎞/h表示にせよ」とのお達しに、現場でヤッツケ措置を施したマイル計。道路運送車両法は、雰囲気とか風情を認めてはくれない。車検対応のキロ計へ。 不動だった油圧計と水温計も交換。すぐに試走へ・・・ 『すべて作動OK!』と分かれば!急げや急げ!...
View Articleジープ乗りにも・・・
いろんなタイプがありまして。まずは長派、中派、短派。次にガソリン派、ディーゼル派。更にオリジナル派、クロカン派、軍用派、フルレストア派、ヤレさせたい派、ヤレたまんま派と、多種多様。そんな中で、だれ~ともカブらんおさーんが一人。その名は・・・だま。これまでも、本人曰く「旅仕様」ってことで・・・「リアキャリアが欲しい」とか・・・幌車やのに「ルーフキャリア作れ」との、無茶ブリとかね・・・で、今度は「トラッ...
View Articleさて どーしたもんか
前述の通り3点式の肩の支点とするワケだから、ただ幌を張るだけの支柱ではない。 J3方式の「穴に挿す」では絶対に弱い。ボディとガッチリ結合させることは必須であるな。そこで・・・ まずパイプの末端に25mmのアングルを溶着。それごと、フェンダー前方に付くロールバーの台に溶着。さらに・・・ これを・・・...
View Article広々設計
前の骨がザックリ形になったら、お次は後ろの骨。コイツは骨もブラケットも、J3用を使う。 削って磨いて・・・ ボルトオン。とりあえずJ3骨を付けてみる。 当然のことながら低い・・・ので・・・前骨と同じ高さになるよう、同径同厚のパイプを足す。 130mmの延長。 天井からの圧迫感は、これでかなり緩和されるはず。
View Article後ろ骨
足し物で高さをクリアしたら、お次は幅も広げねばならん。三分割となるJ3用。この天骨を伸ばす。 真っ二つにして~・・・ ハイ完了。ここは車体にセットする時にかなりなテンションが掛かるので、内径ドンピシャのパイプに双方の切断部を40mmずつ挿して全周溶接。お次。 手持ちの純正のロッドを、切った張ったで改造。前後を切り詰め、ボディに刺さる足を伸ばし・・・ 前骨にセット。ほい!完了!今日はここまで!
View ArticleTEAM・ジャンクジープ製作所 2014ミーティング。
ノンアルコールだけで、どんだけ盛り上がっとんねーーんっ!それはきっと「551がある時ーっ!」だったからに違いない。最終決議は、満場一致で・・・「次もソコソコ頑張る」となった。そして・・・賛成2、反対1で・・・「セクハラはソコソコに」となった。すっごく・・・腹立たしい・・・
View Article「作ってほしい」
「ア・ナ・タの赤♡ちゃ♡ん♡」と、人妻が言ったワケではない。0.1トンの、おっさんの言葉である。で、いろいろ段取り。↑あぶらねんどの袋には、<対象年齢3才以上>と記載されている。 うん。俺は大丈夫そうだ。 ブツはコレ↓ T90用、シフトノブ。シフトパターンの表示が無い、チョー旧タイプ。にわか作りの円筒ケースに、<対象年齢3才以上>のあぶらねんどを詰め、ノブを半分ほど埋めたら・・・...
View Article先々週のこと
ややこしいおっさんが、ややこしい仕事を持ってきやがった。 73式1/2tトラック。のボディタブ。で本日、ようよう着手。まずは、ゴチャゴチャしたモンを片っ端から外す。固着ネジとの戦いである。こんなモン全部外してから持って来いやっ!いちんち掛かったやないけっ!この・・・ ゴクツブシがっ!
View Article